BLOG ブログ

ENTRY

お申し込みはこちら

出張味噌仕込み ~ボーイスカウト富田林第一団カブ隊様~

富田林にて味噌仕込体験会を開催しました!2025.2.23

ボーイスカウト富田林第一団カブ隊(3~5年生)様 ご依頼くださりありがとうございました★

総勢約30名の小学生が集まり、4チームに分かれての味噌仕込み。

 味噌作り初めての人 手を挙げてー! お~いっぱいいる!

 私もこんな大勢の子供たちに味噌仕込みお伝えするのは初めてです!!

淡々と味噌仕込みするのでは、ちょっと面白くないし、より記憶に残るイベントにと、いろいろ考えて用意してきました☆彡

 まず知ってほしかったのは、「麹」「常在菌」のこと。
 見えない世界だけど、日本文化、日本人にとって切っては切り離せない存在。

私が真面目にただ説明してては、子供たち退屈するだろうなーと思って、とある動画を観てもらいました☆

 

コージーズ - こうじのうた

これが「こうじ」初めて見る!触る!食べる!

「こうじのうた」を観てもらって、頭では少しわかったかな~というところで、実際に触って、食べてみなきゃ♡

試食用に配った米麹を食べてもらいました。

 これ!?食べれるの~!?
 
 そうだよ~ 食べられるカビですって動画でもいってたでしょ~^^

この麹がなければ、味噌作りは始まりません!それくらい大事なもの。

 食べた感じはどうかな??

子供たちの素直な反応や感想を眺めながら、にやにやしてくる私♡

そして、いざ味噌仕込みスタート☆

総勢30人の子供たちと味噌仕込スタート

まずは桶に麹を入れて~。部屋中、麹のいい香り~♥

 ビニール手袋してー!と呼びかけるスタッフさんに ちょとまったー!!
 
 ビニ手しないでくださーい!!

ここで「常在菌」のお話を少し。

 そもそも「菌」って? 麹も菌だよ?食べられるカビだよ?
 どうして手袋するのかな? 手が汚いから? 手洗いちゃんとしたよ?

手袋しないほうがより美味しい味噌ができるとしたら?

先人の知恵、教わっていない、私もかつて知らなかった日本の発酵食作り。
一番大事なことを味噌仕込み通して、お伝えしました♡

この日は10㎏作って、一人300gずつをお持ち帰り。完成まで各家庭で見守ります。

仕込み後は、みんなで味噌玉を作って、持参されたおにぎりと一緒に、味噌汁を味わってもらいました。

 美味しい!おかわり~!
 おにぎりに味噌つけて食べても美味しいかも!

食べながら今日の感想をシェアしたり、質問にお答えしたり☆
子供たちと沢山触れ合うことができて、私もとても楽しい一日となりました^^

潮干狩りのときに、完成した味噌で味噌汁を作るそうで、それまでのアフターフォローもしっかりさせて頂きますね^^

出来上がりのお味噌の感想もまた是非聞かせてくださーい☆

見えない菌ちゃんの息吹をも体感できるワークショップ♡

いろんな味噌仕込み教室がありますが、どれも唯一無二、同じものはありません。

どのお教室の先生方もみな本気で、日本の本来の食文化を次世代へ繋ごうと必死に活動されています♡

私も今世、その使命を多少なりと感じている一人です。
 ただマイペースなゆえ、ご依頼があればスイッチが入るタイプ♡

私の体験味噌仕込みは、冬だけでなく夏も含め年中やっています☆

ご興味あれば、まずはお問い合わせくださいませ♪

 体験味噌仕込み 2.5㎏ 1セット 3,500円
 出張(片道1時間半圏内、交通費込) 10,000円

大阪北摂 三島郡島本町までお越しいただくか 出張で参上いたします☆彡

CONTACT お問い合わせ

まずは「30分でできる味噌仕込み体験」からスタートしてみませんか♪
オンライン・出張の場合でも、日時のご相談が可能です。マンツーマンでもOK!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。